学校生活

OG message

たくさんのことを体験しながら、甲南女子から大きく
羽ばたいていった多くの先輩たち。
その先輩たちが経験してきたことは、
これからの学校生活の参考になるでしょう。

OG message

  • 毎日の小さな経験や挑戦が
    未来の自分に勇気をくれる。

    𡈽田 萌香さん
    大阪大学
    経済学部経済・経営学科
    𡈽田萌香さん

    自治会長や年級委員への立候補、英検準1級の合格など、自分で決めたゴールに向けて一歩ずつ経験と自信を積み重ねてきた6年間でした。励ましあえる仲間がいて、いつも相談に乗ってくださる先生方がいる。そんな環境だからこそ、小学生の頃よりずっと前向きに挑戦できるようになれたと思います。高校1年の自己探求で福祉分野について調査・学会発表をしたことがきっかけで、持続可能な福祉を実現するための社会経済についてより深く学びたいと思い進路を決めました。卒業後も甲南女子で学んだ何事にも臆せずチャレンジする姿勢を大切にしながらステップアップしていきます!

  • 応援してくれる仲間や先生が
    あなたの隣にもきっといる。

    伊藤 明莉さん
    京都大学
    農学部森林科学科
    伊藤明莉さん

    高校2年のはじめの頃は模擬試験の点数も全然足りず、志望校を変えた方がいいかも…と考えましたが、先生方が私の志望校へのこだわりを大切にしてくださり勉強方法のアドバイスをいただけたこと、自分のペースを掴んで勉強に取り組めたことで無事合格できました。勉強はもちろん、先生方が学校生活の些細な出来事やトラブルにも親身になって向き合ってくださる、生徒全員がいきいきと過ごせる素敵な環境が甲南女子の魅力だと思います。勉強、部活動、行事、和光会活動など、誰もが何かに夢中になって挑戦している。そんな友達の姿に憧れ、励まされ、勇気づけられた、かけがえのない6年間でした。

  • お互いを支え合い認め合える
    自分に素直になれる場所。

    三嶋 さささん
    お茶の水女子大学
    文教育学部人間社会科学科
    三嶋さささん

    等身大の自分で本気で気持ちを伝えられる学校。意見の違いで喧嘩したり衝突することもあったけれど、相手を尊重し認め合える関係が築けたのは、女子校という環境、そして先生方が生徒一人ひとりを優しく見守り、真摯に向き合ってくださる甲南女子だったからだと思います。実は進路選択の時にこれを学びたい、といった明確な目標がなくて少し悩んでいましたが、卒業生ガイダンスや先生のアドバイスのおかげで「大学でもっとたくさんの学びと経験を積みながら将来を考えよう」と思い、国立の女子大学に進学を決めました。自分らしく、まっすぐに、新しい出会いや体験を楽しんでいきたいと思います。

  • 友達と全力で駆け抜けた
    日々は私の大切な宝物。

    河野 亜季子さん
    甲南女子大学
    医療栄養学部医療栄養学科
    河野亜季子さん

    中学1年の頃から続けてきたコーラス部で過ごした毎日は、忘れられない私の大切な思い出です。特に印象的なのは高校3年の文化祭。4人しかいない3年生で曲や振り付けの検討、小道具や衣装の手配をしながら30人以上の下級生をまとめるのはとても大変でしたが、歌い切った後はとても達成感がありました。部活動に全力を注いでいたので、いざ進路決定となると正直悩みましたが、同じ甲南女子出身で管理栄養士として働く母の姿をずっと見てきたこともあり、医療栄養を学ぶために内部進学を決めました。大学で専門知識を学んで、将来は人の役に立てる、相手の気持ちに寄り添そえる栄養士を目指します!

TOPへ戻る