進路サポート

一緒に考えることで、
自分の未来の姿に少しずつ
気づいていく。

中・高6年間の学校生活を通じ、生徒の成長を見守りながら一人ひとりの個性に合わせてサポート。たくさんの気づきの機会の中でなりたい姿をイメージしていき、自分らしい「生き方」を指導します。

  • 基礎期(中1・中2)

    さまざまな場面を通じて、お互いの気持ちを分かち合い、時には一緒に感動したり。人間形成をしっかり行いながら、興味の持てることを探し、将来の夢を考えていきます。

  • 充実期(中3・高1)

    心の中にある想いを表面化するために、教師とじっくり話し合います。具体的な将来像を描きながら、そこに向って何が必要なのかを考え、実践していきます。

  • 発展期(高2・高3)

    きめ細かな面談を行うだけでなく、さまざまな進路の卒業生の講演会を実施し、より具体的にイメージできるようにします。本質を見つめ直しながら想いを確認し、自分らしい「生き方」につながる進路を選択します。

SUPPORT 01

高1スプリングセミナー

卒業生がチューターとして参加。高校生活での学習方法について、より身近な視点からアドバイスをもらうことで、学ぶ意欲が高まります。

SUPPORT 02

大学模擬授業

社会学や医学など15以上の講座を設けて、大学の先生方に講義していただきます。興味ある分野の専門的な内容に、生徒たちは刺激を受けています。

SUPPORT 03

学部ガイダンス

卒業生が自分の学校生活を振り返り、どのように進路を選べばいいかを実体験に基づいてアドバイスします。

SUPPORT 04

高大連携プログラム・
体験プログラム

夏期休暇中に中学2年生から高校2年生の希望者を対象に、大学や企業と連携した実践的なプログラムを実施しています。普段の授業では学べない特別な講座を通じて、+αの知識を得る貴重な機会です。