午後からは、生徒たちは展示や発表を自由に見学しました。
本館2階、エントランスホールを抜けると華道部のすばらしい作品が出迎えてくれます。

華道部全員で作った共同作品です。
このほかにも華道部のお部屋には生徒の作品が飾られています。
明日は華道体験をお楽しみいただけます。

講堂ですばらしい演奏を披露してくれた筝曲部では、明日は生徒が先生となり、お琴の弾き方を指導してくれます。


書道部の作品。
部員が全力で取り組みました。


文学部は「源氏物語」をテーマに、展示を行っています。

写真部では、部員の作品を展示し、チェキ撮影に加え、クラフトをリニューアルしました。

例年大好評のチェキ撮影。

J.R.C.部では手話や世界の貧困についてまとめました。
明日は点字の体験も行います。

美術部では、部員のすばらしい作品を展示していました。

科学部では、体験型の実験を行っていました。
明日はスライムを作っていただくことができます。

プラネタリウムも行います。

放送部は、こわい話「闇ノササヤキ」をお聞かせします。

地歴部では、世界の民族衣装をテーマにした展示を行っています。

今年は校外学習で学んだことについての発表も行います。

ESS部では、ゲームやステージを予定しています。
Let’s have a good time!

プチデコ(生徒が企画、調理、販売する模擬店)で出展する食品は、調理室で作ります。

アトリウムではイベントが行われていました。

明日は待ちに待った文化祭公開日です。
生徒一丸となって文化祭を盛り上げます!
