今朝はほんのり曇り空ですが、
心は晴れやかに頑張ってくれたらと思います。
…と、
思って迎えた朝でしたが、
残念ながら朝食に間に合わない部屋がいくつかありました。
中には全員寝ていて、
呼び鈴のピンポンで飛び起きた部屋もありました。
全体に対しても時間を守ることについて、
改めて5分前行動を意識するよう注意がありました。
すると、
8時10分から始まった朝の授業は、全員が5分前にきちんと揃い、
3分前には授業が開始できる状態に整いました。
「やればできる」から「いつもできる」ように心掛けてほしいと思います。
昼食は、親子丼。
なんと自分で手作りです。
しっかり食べて、午後からの進路ガイダンスに備えます。
朝の注意がしっかり届いたのか10分前に学習室へ来て、
自習を始めている人も。
午後からの進路ガイダンス。
このスプリングセミナーで最も重要なプログラムです。
今回のスプリングセミナーには、
なんと総勢21名の53回生・64回生・69回生の卒業生たちが来てくれました!
53・64回生は社会人として、69回生は大学生としての話を中心にしてくださり、
生徒たちはとても真剣にメモを取りつつ話を聞いていました。
生徒たちはグループごとに座談会形式で
話を聞いて、
質問をして、
それに答えてもらいます。
グループごとに社会人と学生の2人の卒業生から話を聞き、
自分たちが聞いた話をまとめ、
他のグループに向けて全体に発表することで、
聞けなかった卒業生の話の共有を図ります。
さらに、
フリーの質問タイムを設けることで、
より詳しく話を聞きたい卒業生の話を聞くことができます。
夕食は焼肉、サーモンのフライとこれまたボリュームたっぷりのメニュー。
デザートのバナナをとても喜んでいた人もいました。
食後の自習時間では、
今日の卒業生のお話をしっかりと振り返って、
お礼の手紙に今の気持ちをしたためます。
年度替わりで忙しいこの時期に、
後輩のためにと時間を作って来てくれた卒業生には本当に感謝でいっぱいです。
73回生たちはこの貴重な機会を、
自分の進路と真剣に向き合うきっかけにしなければいけません。
今日見ていて気付いたこと。
この学年のみなさんはよく食べます。
こちらはおかわりに並ぶ様子。
1人だけ生徒じゃない人もいるようです。
これはとても大切なこと。
しっかり食べて、何かと忙しい高校生活を乗り切る体力をつけてください!