施設・設備

「風と光と緑の学び舎」を
テーマとした本館は、
生徒たちが豊かな自然を感じながら、
伸びやかに学べる空間です。
いつも笑い声や活気に
満ち溢れています。

各施設

アトリウム
全校生徒がつながるアトリウム。
ひとつの空間で過ごす時間
校舎の中央に設けた3層吹抜けのアトリウムは学校生活の中心であり、さまざまな交流の場となっています。
機能性と快適さを
備えた学びの空間
光を取り込む大きな窓からは大阪平野から瀬戸内海までパノラマで一望でき、美しい景観の中で学校生活を過ごします。
教室
プラザ(本館2~4階)
食堂
学校内でも
落ち着ける
ゆとりあるスペース
校舎内にある各スペースでは、生徒たちがリラックスして過ごせるようなゆとりある空間となっています。
成果をのびのびと
発表できる場
グループワークやイベント、成果発表などさまざまな場面で使用されます。
大講義室
講堂
グラウンド
用途に合わせて適した施設
体育の授業、部活動、球技大会等、多目的に使われます。
アーチェリー場
テニスコート
体育館
趣を感じる
本格的な和の空間
令和4年3月に登録有形文化財(建造物)に登録されました。歴史と風情を感じる空間で生徒たちは日々芸道上達に努めます。
茶室
化学教室
被服教室
書道教室
ミーティングルーム1
ミーティングルーム2
マルチメディア教室
視聴覚教室
エントランスホール
音楽室

PICK UP!

太陽光発電システム

生徒たちが6年間を過ごす中で、環境に対しての意識が自然と育まれるように、多くの環境配慮技術を採用。屋根に設けた太陽光発電システムで、すべての普通教室の照明用電力をまかなっています。発電量はエネルギーモニターに映し出され、目で視て発電状況が確認できます。校舎では全館LED照明を採用して省エネ化を図り、最先端のエコスクールを実現。屋上には緑に覆われた芝生広場を設け、生徒の憩いの場を創り出すとともに、ヒートアイランドを抑制しています。

耐震設計

生徒校舎の中央に設けた3層吹抜けの「アトリウム」は、学校生活の中心であり様々な交流の場。アトリウムを取り囲むように教室をバランスよく配置した校舎は、構造的にも安定した、安心・安全の耐震校舎となっています。

図書館のご利用について

概要

広さ 962㎡
座席数 210席
蔵書数 約90,000冊(2025年9月現在)
学級文庫 各クラスに設置
新聞(日刊紙) 3紙
定期購読雑誌 26誌
PC 貸出返却用:2台、蔵書検索専用:2台
インターネット端末:4台

開館時間

図書館
平日
開門時刻~下校時刻15分前
土曜日
開門時刻~下校時刻15分前
貸出・予約・レファレンス等
平日
8:15~下校時刻15分前
土曜日
8:15~13:00
  • ※開門時刻:7:30
  • ※下校時刻:夏期18:00、冬期17:30、定期考査中16:30
  • ※日曜日・祝日は休館
  • ※長期休業中他、行事等により開館日・開館時間が異なる場合がありますので、ご確認ください。

貸出冊数

通常貸出
ひとり5冊、2週間以内
長期貸出
ひとり10冊

※延滞中は新たな貸出はできません。

図書委員会 作成・発行

「甲南図書(図書館報)」
「のほ本 no-ho-hon」(図書委員会)

図書館 作成・発行

「図書館からこんな本を」
「図書館利用マニュアル」
「卒業生からの読書案内」
「甲南の100選」